保育園の利用について
保育所は、保護者が労働に従事している、あるいは疾病にかかっているなどのため、日々家庭において十分保育することができない児童を、家庭の保護者にかわって保育することを目的とする施設です。
入所を希望される方は、下記の事項にご留意いただき、期日までにお申込ください。
なお、申込いただいても審査の結果、希望通り入所できないこともありますので、あらかじめご承知ください。
入所を希望される方は、下記の事項にご留意いただき、期日までにお申込ください。
なお、申込いただいても審査の結果、希望通り入所できないこともありますので、あらかじめご承知ください。
申込受付期間
令和2年10月19日(月)~令和2年11月6日(金)
年度途中の入所を希望される場合も受付期間内に申し込みいただきますようお願いします。
年度途中の入所を希望される場合も受付期間内に申し込みいただきますようお願いします。
申込受付場所
愛里保育園
崇徳保育園
教育委員会事務局総務課(豊郷小学校旧校舎群内)
崇徳保育園
教育委員会事務局総務課(豊郷小学校旧校舎群内)
対象児童
0歳児~5歳児で、保育に専念できない家庭
保育時間
保育所名 | 平 日 | 土曜日 | 定 員 |
---|---|---|---|
愛里保育園 | 7:30~18:30 | 8:00~12:00 | 80名 |
崇徳保育園 | 7:00~19:00 | 7:00~19:00 | 80名 |
申込手続
保育所入所申込書は、各保育園または教育委員会事務局総務課に提出してください。
申し込みに必要な書類
1 支給認定申請書(入所申込書)
2 児童家庭状況届出書
3 保育に専念できない証明書(就労・就労予定・妊娠・入院等の証明書等)
4 保育料口座振替依頼書(継続の方は必要ありません。)
課税情報が確認できなかった方は、課税証明書を後日提出していただく場合があります。
詳しくは、教育委員会事務局総務課にお尋ねください。
教育委員会事務局総務課 TEL 0749-35-8131
愛里保育園 TEL 0749-35-3600
崇徳保育園 TEL 0749-35-3770
令和3年度の保育料について
本町の保育料と副食費は、4月~8月分を前年度の町民税で算定され、その後9月に当該年度の町民税により算定されます。
