ようこそ!豊郷町立図書館へ

図書館は赤ちゃんからお年寄りまでどなたにも無料で利用していただけます。
わからないことがありましたら、気軽に職員に声をおかけください。

図書館蔵書検索または開館日は下記アドレスをクリックしてください。
http://library.town.toyosato.shiga.jp/WebOpac/webopac/index.do
はじめて借りるときは・・・
図書館の本や資料を借りるには、「図書利用カード」が必要です。
豊郷町内にお住まいの方、町内に通勤・通学されている方なら、どなたでもカードを作れます。
「利用登録書」に記入してカウンターへお申し込み下さい。
借りるとき
借りたい本を選んで、「図書利用カード」と一緒にカウンターへ出してください。
貸出できる冊数や期間は次のとおりです。
本・雑誌(最新号をのぞく)・紙芝居 | 10点まで | 2週間 |
カセットテープ | 2点まで | 2週間 |
ビデオ・DVD | 2点まで | 1週間 |
返すときは
図書館が閉まっているときは、ブックポストにお返し下さい。
(ブックポストは中山道沿い通用門(北門)にあります)
◎ブックポストは、本・雑誌・紙芝居とカセットテープ・CD・ビデオテープ・DV用の
2つの返却口があります。貸出かばんの返却は、本・雑誌・紙芝居用の返却口
へお願いします。
本をさがすには・・・
予約・リクエストカード
「予約・リクエストカード」に記入してお申込みください。貸し出し中のときは
返却され次第、また、図書館にない本は、購入もしくは他の図書館から
借りてご要望にお応えします。
県立図書館の本も調べられます
県立図書館の本を、豊郷町立図書館のコンピュータで検索して予約することが
できます。予約した本は県立図書館の協力車で町立図書館まで届けられます。
読みたい本があれば、遠慮なくご相談ください。
インターネットからも調べられます
豊郷町立図書館のHP(ホームページ)にて、図書館の資料を検索することが
できます。他にも、図書館開館日や行事もお知らせしております。
調べたいことがあるときは・・・
必要なお手伝いをさせていただきます。
複写(コピー)したいときは・・・
コピーできます。(料金は実費をご負担ください)
図書館でのマナー
・図書館の本は、みんなの本です。大切に使ってください。
・他の利用者に迷惑をかけないようにしてください。また、館内での
飲食、喫煙、写真撮影、携帯電話の使用はご遠慮ください。
その他こんなときは・・・
・利用カードをなくしたとき、住所・氏名が変わったときはお知らせください。
(利用カードの再発行には、再発行料がかかります)
・本などを汚したり破ってしまったときは、お申し出ください。図書館で修理します。
修理できないほどの汚れ・破損の場合は弁償していただくことになります。
・本などをなくしてしまったときは、お申し出ください。
どうしても見つからない場合は弁償していただくことになります。
図書館の行事
・ぴよぴよおはなし会(乳幼児向け)
・とことこおはなし会(幼~小学校向け)
・工作教室(小学校向け)
・人形劇(幼~小学校向け)
・リサイクルフェア(保存期限の切れた雑誌を提供)
・とよさと古本市(寄贈または除籍した図書を提供)
等々
行事の詳しい内容や日程は、広報等でご確認ください。
開館時間・休館日
<開館時間> 午前10時から午後6時まで
<休 館 日> 毎週月曜および第3日曜日
国民の祝日
資料整理日(毎月最終木曜日)
年末年始(12月28日から1月4日まで)
特別整理期間
<所 在 地> 〒529-1169
滋賀県犬上郡豊郷町石畑518
(豊郷小学校旧校舎群)

お問い合わせ
豊郷町役場教育委員会豊郷町立図書館
電話: 0749-35-8040
ファックス: 0749-35-8046
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
図書館利用のご案内への別ルート