ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    農業委員と農地利用最適化推進委員の推薦・募集を行います

    • [公開日:2023年1月6日]
    • [更新日:2023年1月6日]
    • ID:3055

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    豊郷町農業委員・農地利用最適化推進委員(以下「推進委員」という。)が令和5年7月19日に任期満了となることから、各委員の推薦および募集の受付を、以下のとおり、行います。

    【定  数】
    1.農業委員 14名 
    2.農地利用最適化推進委員 4名

    【任  期】
    1.農業委員(令和5年7月20日から令和8年7月19日) 
    2.推進委員(農業委員会からの委嘱日から令和8年7月19日)

    【職務内容】
    1.農業委員
    ・農地法の所有権移転、農地転用、新規就農、利用集積等の許認可および同意の審査、研修など
    ・農地の巡視および違反転用監視、農業者との相談、農地利用集積および高度利用調整、遊休農地対策、経営規模の拡大支援など

    2.農地利用最適化推進委員
    ・農地の巡視および違反転用監視、農業者との相談、農地利用集積および高度利用調整、遊休農地対策、経営規模の拡大支援、農地利用の最適化の推進の活動など
    ・農地中間管理機構との連携
    ・その他、農業委員の要請による定例会出席、研修など

    【応募資格】
    1.農業委員
    農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項や農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者

    2.農地利用最適化推進委員
    農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者

    【報  酬】本町の条例に基づき報酬をお支払いします。
    【受付期間】令和5年1月24日(火)から2月20日(月)【必着】
    【受付場所】豊郷町産業振興課(農業委員会事務局)
    【選考方法】提出書類をもとに候補者評価委員会に諮り、候補者(案)を決定します。
    【その 他】推薦・募集の期間の中間および期間の終了後に町ホームページにて、書面の記載事項(住所を除く)を公表します。


    ※農業委員および農地利用最適化推進委員の推薦・応募の手続き

    農業委員と農地利用最適化推進委員の推薦・応募の手続きは、同時に行うことができ、農業委員と農地利用 最適化推進委員の両方の候補者となることができます。(委員を兼ねることはできません。) 農業委員あるいは農地利用最適化推進委員に推薦・応募する場合には、推薦書・応募書に必要事項を記載し産業振興課・農業委員会事務局へ持参または郵送してください。

    なお、推薦書・応募書は産業振興課また下記リンクからダウンロードしてください。
    詳しくは、募集要項をご覧ください。
                                                                                            

    農業委員および農地利用最適化推進委員の推薦、公募要領

    お問い合わせ

    豊郷町役場産業振興課

    電話: 0749-35-8114

    ファックス: 0749-35-4575

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム