令和5年度補正「担い手確保・経営強化支援事業」要望調査の実施について
- [公開日:2023年11月20日]
- [更新日:2023年11月20日]
- ID:3330
令和5年度補正担い手確保・経営強化支援事業の要望調査を実施します。
なお、事業概要の詳細については、農林水産省HPをご参照ください。
※農林水産省ホームページ https://www.maff.go.jp/j/keiei/keikou/kouzou_taisaku/別ウィンドウで開く

事業要望調査について

事業要望調査の方法
本事業の要望調査においては、事業実施主体である市町村から都道府県を経由して国に要望を提出する必要があります。事業の活用をお考えの農業者の方は、 当事業の活用が可能かどうか豊郷町産業振興課までご相談ください。
なお、本要望調査は、令和5年度補正予算案に基づくものであるため、成立した予算の内容に応じて、事業内容等が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。

事業要望調査の実施期間
令和5年11月17日金曜日から令和5年12月1日金曜日まで。

募集内容等
本事業は、地域計画が策定されている地域、地域計画を策定していない地域にあっては、適切な人・農地プランが策定されている地域(令和6年度末までに地域計画が策定されることが明らかとなている地域に限る。)において、将来の労働力不足に対応する取組や、環境への負荷を低減し生産の持続可能性を高める取組など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営の発展を図ろうとする担い手等が、融資を活用するなどして農業機械等を導入する際、助成金を交付することにより主体的な経営転換・発展を支援します。(補助率:事業費の2分の1以内)。
また、優先枠を設定し、化石燃料・化学肥料の使用量の削減や、発展が著しいロボット、AI、Iot等の技術を活用したスマート農業機械等の現場への導入を重点的に支援します。
併せて、融資の円滑化等を図るため、農業信用基金協会の金融機関への債務保証(経営体の信用保証)を支援します