豊郷町における水道水のPFAS(PFOS・PFOA)検査結果について
- [公開日:2025年4月9日]
- [更新日:2025年4月9日]
- ID:3702
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1.PFASとは
有機フッ素化合物の総称であり、10,000種ほど存在すると言われています。
このうち主にペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)とペルフルオロオクタン酸(PFOA)が、水も油もはじき熱にも強いことから、消火剤や撥水剤、フライパンのコーティング等として利用されてきましたが、化学的に極めて安定性が高く難分解性であることから、人の健康に影響を及ぼす可能性が指摘されています。

2.豊郷町での水道水の検査実施状況と結果について
豊郷町では、末端給水管の水道水を年1回検査を実施していますが、豊郷町が供給している水道水については、これまでにPFOS・PFOAが検出されたことはありません。
なお、検査結果は、本町ホームページの「豊郷町水質検査結果」において、公開しています。