あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種の対象者は、60歳以上の方もしくは、18歳以上59歳以下の基礎疾患等を有する方とされていましたが、令和4年7月14日(木曜日)、首相が医療従事者および高齢者施設等の従事者についても4回目接種の対象とする方針を発表しました。
対象となる高齢者施設等については、下の表をご参照ください。
| 居住系介護サービス |
---|---|
|
|
障がい者総合支援法による障がい者支援施設等 | 老人福祉法による施設 |
|
|
高齢者住まい法による住宅 | その他の社会福祉法等による施設 |
|
|
対象となる居宅サービス事業所等および訪問系サービス事業所等については、下の表をご参照ください。
主な居宅サービス等(介護) |
---|
訪問介護、訪問入浴介護、訪問リハビリテーション、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、居宅療養管理指導、通所介護 地域密着型通所介護、療養通所介護、認知症対応型通所介護、通所リハビリテーション短期入所生活介護、短期入所療養介護、小規模多機能型居宅介護 看護小規模多機能型居宅介護、福祉用具貸与、居宅介護支援 |
主な訪問系サービス等(障がい福祉) |
居宅介護、重度訪問介護、行動援護、同行援護、重度障がい者等包括支援(訪問系サービス等を提供するもの)、自立生活援助、短期入所、生活介護 自立訓練(機能訓練・生活訓練)、就労移行支援、就労継続支援(A型、B型)、就労定着支援、計画相談支援、地域以降支援、地域定着支援 |
他の予防接種を新型コロナウイルスワクチンと同時に接種しないでください。
前後に他の予防接種を行う場合は、原則として新型コロナウイルスワクチン接種と13日以上の間隔をあけてください。
全額公費負担となりますので、無料です。
令和4年7月27日より医療従事者および高齢者施設等従事者の4回目接種に伴う接種券発行申請を行いますので、対象となる方はページ下部に添付の接種券発行申請書により申請をお願いします。
個人での申請方法
医療保険課窓口、郵送での申請 |
---|
|
医療機関および高齢者施設等による一括申請方法
医療保険課窓口、郵送での申請 |
---|
|
申請後に発行する接種券に同封のお知らせをご確認いただき、ご予約をお願いします。