令和7年度 がん検診・国保特定健診等について
- [公開日:2025年4月7日]
- [更新日:2025年4月23日]
- ID:3161

がん検診・国保特定健診等について
今まで受けていなかった方はもちろん、昨年受けた方は昨年と比較して「自分の生活習慣が自分の体にどのように影響しているか」を健(検)診で知ることができます。健康づくりのスタートとして健診をぜひ受診してください。
不健康な生活を続けていると内臓脂肪が蓄積していき高血糖、高血圧、脂質異常などが重なり、メタボリックシンドローム(メタボ)となって、生活習慣病(糖尿病・脳卒中・心臓病など)を発症する危険度が高まります。
ぜひこの機会に、「特定健診(血液検査・血圧測定・身体計測等)」や「がん検診」を受けて、生活習慣病やがんの早期発見に努めましょう。
次のQRコードよりご利用できますのでぜひご活用ください。

健(検)診のご案内

健(検)診の対象者・内容
各健(検)診の対象者は下記のとおりです。
【胃がん検診】 要予約
胃エックス線検査(バリウム検査):40歳以上の男女
検診車でバリウムを飲み、胃のエックス線検査をします。バリウムにアレルギーがある方や撮影時に体の向きをスムーズに変えにくい方は受診できません。
胃内視鏡検査(胃カメラ):50歳以上で年度末年齢が偶数年齢の男女
医療機関委託により、胃内視鏡検査(胃カメラ)での検診を実施します。(予約受付は、令和7年6月2日より開始します)
【大腸がん検診】 要予約
40歳以上の男女
事前に送付する検査容器に、2日分の採便して検診日に提出していただきます。現在、便に血液が混じっている方は、検診を受けずに医療機関を受診してください。
【乳がん検診】 要予約
40歳以上の女性(令和6年度に受けられた方は今年度は受けられません)
マンモグラフィ(X線検査)を行います。
医療機関での検診も実施します。
【子宮頸がん検診】 要予約
20歳以上の女性(令和6年度に受けられた方は今年度は受けられません)
医師の診察・内診、子宮頸部の細胞診を行います。
医療機関での検診も実施します。
【肺がん検診】 予約不要
40歳以上の男女
検診車で胸のX線検査を行います。喫煙本数や喫煙年数で基準値に該当し、希望される方は痰の検査(無料)を受けられます。
【結核検診】 予約不要
65歳以上の男女
検診車で胸のX線検査を行います。1回の撮影で肺がん検診の判定も受けられます。
【骨粗しょう症検診】 要予約
30歳以上の女性
手首から肘のエックス線検査を行い、骨量を測定します。
【国保特定健診】 集団:予約不要
40歳から74歳の豊郷町国保被保険者
メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病予防のための健康診査です。
医療機関での健診も実施します。(要予約)
【成人すこやか健診】 集団:予約不要
20歳から39歳の職場等で健診を受ける機会のない方
メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病予防のための健康診査です。
医療機関での健診も実施します。(要予約)
【肝炎ウイルス検診】 集団:予約不要
今年度40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になられる方で今までに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
医療機関での検診も実施します。(要予約)

健(検)診料
全て無料。(胃内視鏡検査は除く)

健(検)診の日程等詳細について
パンフレット(一部健(検)診会場を変更しております。下記お知らせ文も併せてご確認ください。)

医療機関での子宮頸がん検診・乳がん検診について
検診を実施している医療機関は下記のとおりです。
役場へのお申し込みは不要です。医療機関に事前に予約する際に
「豊郷町のがん検診」とお伝えください。
(医療機関への予約が不要な場合もあります。また、途中で実施医療機関が
変更される場合がありますので、必ず事前に医療機関にお問い合わせください)
医療機関での子宮頸がん検診・乳がん検診について

お願い
〇発熱(37度5分以上)や風邪症状、体調がすぐれない等がある場合は、受診を見合わせてください。
〇受診される際は、感染症予防対策のご協力をお願いします。

お問い合わせ先
豊郷町医療保険課 保健師(電話0749-35-8117)